最近おもうこと
今後の進路について、ぼんやりと悩んでいる。
外の人と中の人の二項対立での物事の捉え方はやっぱりあるし、得意なこととしてのITスキルとネットワークを活かせるように動くのがいいのかなぁとも思う。
そんなことを考えながら、これまで32年間でやってきたことを一つ一つ振り返りながら、次のステップを考えようと思います。OUTPUTが出ないときはINPUTを増やそうと思います。
今後の進路について、ぼんやりと悩んでいる。
外の人と中の人の二項対立での物事の捉え方はやっぱりあるし、得意なこととしてのITスキルとネットワークを活かせるように動くのがいいのかなぁとも思う。
そんなことを考えながら、これまで32年間でやってきたことを一つ一つ振り返りながら、次のステップを考えようと思います。OUTPUTが出ないときはINPUTを増やそうと思います。
Posted by takashidoi
最近、仕事で地域づくりの仕事をしているという人とよく会うようになってきました。そ ...
2012年もあと残すところ30分になりました。 今年は本当に変化の大きな年でした ...
中国では、GoogleやFacebookが見れないという話はだれもが知ってると思 ...
長島大陸Nセンターという取り組みをやっています。 教育については、身近で活動して ...
先週のことになりますが、結婚式の1.5次会を開催させていただきました。 普通の結 ...
・長島未来企画合同会社 執行役員
・長島町地方創生統括監
・慶應義塾大学 SFC研究所所員
・株式会社コアース 代表取締役社長
・南日本放送MBC 地域プロジェクトアドバイザー
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、楽天を経て、株式会社ルクサでEC事業に従事。
2012年に株式会社コアースを設立し、市民活動を支援するWEBサービスをプロデュースする。
2016年から慶應義塾大学SFC研究員として、地域社会における教育の研究を行っている。
2017年より鹿児島県長島町の地方創生統括監として、現場での地方創生に取り組んでいる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません