そうだ別府にいこう
http://www.mixedbathingworld.com/index.html
このキャンペーンは見物だ。
コンセプトに共感します。
混浴の世界を実現する人たちがつくるイベントなんてなんてユーモラスなんだろう。
60年代のヒッピームーブメントを再現するやもしれない
http://www.mixedbathingworld.com/index.html
このキャンペーンは見物だ。
コンセプトに共感します。
混浴の世界を実現する人たちがつくるイベントなんてなんてユーモラスなんだろう。
60年代のヒッピームーブメントを再現するやもしれない
Posted by takashidoi
羊は殺すこともなく、生かすこともなく。そんな関係の連鎖
映像を通して描きたい、伝えたい───その思いを実現させる力を身につけてみませんか ...
edyって知ってる?いわゆる電子マネーっていうやつらしい。だから、今日作ってみた ...
実家でほのぼの生活をしていました。GW中にまたあのマンガを読んでしまいました私が ...
オバマがやってくるこんな曲を聞いていた頃を思い出す岡林信康「アメリカちゃん」(1 ...
・長島未来企画合同会社 執行役員
・長島町地方創生統括監
・慶應義塾大学 SFC研究所所員
・株式会社コアース 代表取締役社長
・南日本放送MBC 地域プロジェクトアドバイザー
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、楽天を経て、株式会社ルクサでEC事業に従事。
2012年に株式会社コアースを設立し、市民活動を支援するWEBサービスをプロデュースする。
2016年から慶應義塾大学SFC研究員として、地域社会における教育の研究を行っている。
2017年より鹿児島県長島町の地方創生統括監として、現場での地方創生に取り組んでいる。
ディスカッション
コメント一覧
こいよ
総合ディレクターが芹沢さんじゃないか。(あのヤンツの訳者!)
この人もトリエンナーレ系でも活躍してたんだね…。
匿名さん
だれかわかんねーけど、いくよ
たくさん
この人がヤンツの訳者なんですかー複雑系ですね。というか、博報堂関係のプロジェクトっていま知りました。