そうだ別府にいこう
http://www.mixedbathingworld.com/index.html
このキャンペーンは見物だ。
コンセプトに共感します。
混浴の世界を実現する人たちがつくるイベントなんてなんてユーモラスなんだろう。
60年代のヒッピームーブメントを再現するやもしれない
http://www.mixedbathingworld.com/index.html
このキャンペーンは見物だ。
コンセプトに共感します。
混浴の世界を実現する人たちがつくるイベントなんてなんてユーモラスなんだろう。
60年代のヒッピームーブメントを再現するやもしれない
Posted by takashidoi
本日よりブログを再開しようと思います。 実は裏側で、海外の無料サーバーの利用をや ...
今日は以前から言っていたアラビア語のテストがあった。あんなに頑張ると言っていなが ...
祖母の四十九日に参列した。 豪快で美意識がたかく家族を愛した祖母は偉大な人間だっ ...
実家でほのぼの生活をしていました。GW中にまたあのマンガを読んでしまいました私が ...
twitterをやっていると格言が多いことに気づいた。やたらみんなうまいこという ...
・長島未来企画合同会社 執行役員
・長島町地方創生統括監
・慶應義塾大学 SFC研究所所員
・株式会社コアース 代表取締役社長
・南日本放送MBC 地域プロジェクトアドバイザー
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、楽天を経て、株式会社ルクサでEC事業に従事。
2012年に株式会社コアースを設立し、市民活動を支援するWEBサービスをプロデュースする。
2016年から慶應義塾大学SFC研究員として、地域社会における教育の研究を行っている。
2017年より鹿児島県長島町の地方創生統括監として、現場での地方創生に取り組んでいる。
ディスカッション
コメント一覧
こいよ
総合ディレクターが芹沢さんじゃないか。(あのヤンツの訳者!)
この人もトリエンナーレ系でも活躍してたんだね…。
匿名さん
だれかわかんねーけど、いくよ
たくさん
この人がヤンツの訳者なんですかー複雑系ですね。というか、博報堂関係のプロジェクトっていま知りました。