なくしもの
手帳と筆箱と傘をなくした。
なきたくなったけれど、その涙はぐっとこらえた
そういえば、昨日相武台前に雷が落ちた。
となりの座間は大丈夫だった。
個人主義が快楽主義を呼ぶ。やることがなくて、刺激のあるものをもとめて、もとめて。 ...
Mr Childrenの楽曲が昔は好きだった。そう昔である。なぜ、むかしは好きだ ...
ゼミと書いたが、このゼミに自分が所属したのはいつからだろうか。そのゼミというのは ...
毎日ブログを更新をしてるのは暇だからではない。時間が余っているからだ。今日はいろ ...
学生のうちにできることをやっておかなくちゃ30代のうちにやっておけることをやって ...
・長島未来企画合同会社 執行役員
・長島町地方創生統括監
・慶應義塾大学 SFC研究所所員
・株式会社コアース 代表取締役社長
・南日本放送MBC 地域プロジェクトアドバイザー
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、楽天を経て、株式会社ルクサでEC事業に従事。
2012年に株式会社コアースを設立し、市民活動を支援するWEBサービスをプロデュースする。
2016年から慶應義塾大学SFC研究員として、地域社会における教育の研究を行っている。
2017年より鹿児島県長島町の地方創生統括監として、現場での地方創生に取り組んでいる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません