ツクル
「つくる」という漢字には3つある
作る/造る/創る
3つの違いを理解して使っているだろうか
「作る」は単純なモノをつくる時に使用する
「造る」は複雑な構造物をつくる時に使用する
「創る」は既存のものではなくあたらしいものをつくる時に使用する
また、産業の背景からみると
「作る」は第一次産業での活動をさし
「造る」は第二次産業での活動をさし
「創る」は弟三次産業での活動をさす
ここまでは一般常識なのかもしれない。漢字とは面白いもので、熟語が存在する。2
「つくる」という言葉を2つ組み合わせると
「造作」「創造」「創作」
という3つの熟語ができる。それぞれ辞書でしらべると
「造作」
(1)家を建てたり、手を入れたりすること。
「両親の隠居所を?する」
(2)建物の内部の仕上げ工事。天井・床板・建具・棚・階段などを取り付けること。
(3)顔のつくり。目鼻立ち。
「顔の?がまずい」
(4)つくること。また、つくられたもの。
「創作」
(1)それまでなかったものを初めてつくりだすこと。
(2)翻訳などに対して、作家の主体的創造力によって芸術作品をつくりだすこと。ま
「?活動」
(3)事実でなく想像によってつくりだすこと。また、その話など。
「苦しまぎれに?した話」
「創造」
1)それまでなかったものを初めてつくり出すこと。
「?力」「白爾(べル)は蒸気船を?せし人なり/西国立志編(正直)」
(2)神が万物をつくること。
「天地?」「?物」
というそれぞれの意味を持つ。
「つくる」ひとはたくさんいるけれど、分類すればいろいろだろう。
どの仕事も「つくる」ことをやっているのは間違いない。どれが優れていてどれが劣
でも、ぼくは「創」のつく仕事をやっていきたいと思うんだ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません