日記
TwitterとかFacebookとか短文を書く文化がしみつき文章が書けなくなってきている。
メールも意志を伝えるにとどまり、思考も整理ができない。
学生時代に日記を毎日書いていた時が懐かしい。
さて、ビジネスだが右脳と左脳を使いこなすことができない。
できることをふやす時期にするには遅すぎる。
そろそろ26歳になるというのに
おやすみなさい
TwitterとかFacebookとか短文を書く文化がしみつき文章が書けなくなってきている。
メールも意志を伝えるにとどまり、思考も整理ができない。
学生時代に日記を毎日書いていた時が懐かしい。
さて、ビジネスだが右脳と左脳を使いこなすことができない。
できることをふやす時期にするには遅すぎる。
そろそろ26歳になるというのに
おやすみなさい
Posted by takashidoi
AKB48はかわいいのですが、これは完全にエロだと思うのです。 ネ ...
TwitterのつぶやきをWordPressに投稿す ...
今日はルクサの仕事で、Men's Face YOSHINOという銀座のヘアサロン ...
DODAのCM清志郎バージョンがすきだったなぁ。しかし、あんなに電車で広告やって ...
先ほど、引越先のネット回線が開通しまして、晴れて引越完了です。品川区から文京区に ...
・長島未来企画合同会社 執行役員
・長島町地方創生統括監
・慶應義塾大学 SFC研究所所員
・株式会社コアース 代表取締役社長
・南日本放送MBC 地域プロジェクトアドバイザー
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、楽天を経て、株式会社ルクサでEC事業に従事。
2012年に株式会社コアースを設立し、市民活動を支援するWEBサービスをプロデュースする。
2016年から慶應義塾大学SFC研究員として、地域社会における教育の研究を行っている。
2017年より鹿児島県長島町の地方創生統括監として、現場での地方創生に取り組んでいる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません