日記
TwitterとかFacebookとか短文を書く文化がしみつき文章が書けなくなってきている。
メールも意志を伝えるにとどまり、思考も整理ができない。
学生時代に日記を毎日書いていた時が懐かしい。
さて、ビジネスだが右脳と左脳を使いこなすことができない。
できることをふやす時期にするには遅すぎる。
そろそろ26歳になるというのに
おやすみなさい
TwitterとかFacebookとか短文を書く文化がしみつき文章が書けなくなってきている。
メールも意志を伝えるにとどまり、思考も整理ができない。
学生時代に日記を毎日書いていた時が懐かしい。
さて、ビジネスだが右脳と左脳を使いこなすことができない。
できることをふやす時期にするには遅すぎる。
そろそろ26歳になるというのに
おやすみなさい
Posted by takashidoi
昨日、訳あって地元のお祭りに行ってきた。昔はよくいったのだけど最近はぜんぜん行か ...
Society5.0って何? いろんなところで聞くようになったこの言葉。内閣府の ...
今日は天気がいいね。でも明日はアラビア語のテストだった。マジでやばいね。 昨日は ...
文芸春秋で連載されている、村上龍の「オールド・テロリスト」という小説が、面白い。 ...
今日で課題が終了しました。水曜にアラビア語のテストがあって昨日は戦後日本外交論の ...
・長島未来企画合同会社 執行役員
・長島町地方創生統括監
・慶應義塾大学 SFC研究所所員
・株式会社コアース 代表取締役社長
・南日本放送MBC 地域プロジェクトアドバイザー
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、楽天を経て、株式会社ルクサでEC事業に従事。
2012年に株式会社コアースを設立し、市民活動を支援するWEBサービスをプロデュースする。
2016年から慶應義塾大学SFC研究員として、地域社会における教育の研究を行っている。
2017年より鹿児島県長島町の地方創生統括監として、現場での地方創生に取り組んでいる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません